メッセージのアイコン
diary

利用者さんの日報

asami/通所53日目/千葉のIT・Web・デザイン就労継続支援B型あいのてOne&Only IT 日報

■日付
2025/03/07
■ できたこと・良かった点プラスの振り返り
“chot design
はじめてのデザイン 〜デザインの基本・考え方〜
→4-3. フォントの選び方 まで修了
週次面談

・タイポグラフィとは文字を読みやすく美しく並べ、デザインとして扱うこと
・フォントの種類は大きく和文と欧文に分かれ、和文は明朝体とゴシック体(その他)、
欧文はセリフ体とサンセリフ体(その他)に分かれる。

明朝体:ヒラギノ明朝、游明朝など
ゴシック体:ヒラギノ角ゴ、メイリオなど
セリフ体: Garamond , Times New Romanなど
サンセリフ体:Arial , Helveticaなど

・書体の選び方
①視認性:広告などパッと見たときに文字として認識しやすいかを重視
→ ゴシック体、サンセリフ体 (文字が太くシンプルなため、遠くからでも認識できる)
②可読性:長い文章でもスラスラ読めるかを重視
→ 明朝体、セリフ体 (文字が細いため、目に負担がかからない)
※Web上では細い文字はきれいに表示されないため、
太めのゴシック体が使用される
③判読性:似た文字の区別がしやすく、誤読が少ないかを重視
→ 明朝体、セリフ体(文字に強弱がある)
→ UDフォント
(oと0などの紛らわしい文字をわかりやすく、゛や゜を大きめにデザインされている)
④イメージ
明朝体:高級感、大人、女性的、和
ゴシック体:モダン、信頼、力強さ (老若男女問わず選べる)
セリフ体:伝統、クラシカル、格調、エレガント、上品
サンセリフ体:シンプル、新鮮、カジュアル

★フォントを選ぶときには、なぜこのフォントを選んだのか?と
説明ができるようにすることが大事!”

 

■今のご自身の課題とそれを解決する方法を記載して下さい。
次からアウトプットはもう少し簡潔にまとめられるようにしたい。

■今日の作業予定
・ chot.design / 週次面談





■作業内容
10:00~10:30
10:30~11:00
11:00~11:30
11:30~12:00
12:00~12:30 chot.design 振り返り
12:30~13:00 chot.design
13:00~13:30 chot.design
13:30~14:00 chot.design
14:00~14:30 週次面談
14:30~15:00 chot.design

contact

就労継続支援B型One&Only ITに興味をお持ちいただいた方に、個別説明会を実施しています。
障がい者手帳をお持ちでない方もご相談いただけます。
Zoomもしくは来社のいずれかを選択していただけます。